【実録】新任役員を迎えた第一回定例理事会の「報告事項」の内容を解説します

マンション

サラ管ブログのはじめに

他人任せで本当に良いのですか?あなたの約8割もの財産を‼

仮にマンションの購入金額が3000万円だとします。

その内あなたが直接享受できる利益はせいぜい約2割の600万円分しかありません。

実際、あなたの部屋を見渡してください。

3000万円分の価値を実感できますか?

あなたの目で見えるものが約2割の価値という事です。(キッチン・ユニットバス・洗面・扉等の造作・フローリング・クロス等・・・ちなみに玄関ドアや窓・サッシュは含まれません)

土地や建物の共用部分等に残りの8割の財産が「マンション管理組合」により管理運営がされています。

これを機会に関心を持ってみませんか?

マンション管理組合に。

こんにちは!サラリーマン・マンション管理士ブログの「サラ管」です。

先ずは簡単な自己紹介です。

私はサラリーマンの傍らで「マンション管理士」としてのスキルアップを日々心掛けてるアラフィフおやじの「サラ管」です。

好きな言葉は「継続は力なり」。サラ管ブログを通じて、皆様の人生において私の人生経験が少しでも役立てればと思い、記事を書き記したいと思います。

それでは本題に入っていきたいと思います。

 

【実録!】新任役員を迎えた第一回定例理事会の「報告事項」の内容を解説します

最終更新日 令和5年8月2日

「理事会」において行われる議事の中には「議題」と「報告事項」があります(管理組合により異なります)が、今回は「報告事項」に焦点を当てて解説したいと思います。

 

 

今回の記事は、特に実務経験の無い「マンション管理士」の方には参考になるかなと思います。

 

私は、マンション管理士試験に合格しても実務経験はゼロでおまけに戸建て住宅住まい。マンション管理士会に実務経験の習得機会を求めて入会するも、そのような支援体制は有りませんでした。

 

そこで、当時の私が喉から手が出るほど知りたかった、「マンションの理事会」が、具体的にどのように行われるのか?を実際に私の携わるマンションでご紹介します。

 

理事会で行われる、「管理会社からの報告事項」の詳細はこちら>>【実録】定例理事会で管理会社が行う「報告事項」の内容を解説します

管理会社が作成する理事会議案書

 

ある管理会社が実際に作成した理事会議案書の内容です。

・第○○期 第1回定例理事会の件

・開催日時: 令和〇年〇月〇日

・開催場所:○○○○マンション集会室

1.【議題】

①管理組合の業務とは?

②第○○期の役員役職について

③第○○期の事業計画について

④定期総会議事録について

⑤その他

 

2.【報告事項】

・修繕委員会報告

・防災委員会報告

・ペットクラブ報告

(管理会社からの「月次収支」・「月報」報告)

以上が、第一回目理事会の議題と報告事項となります。

 

理事会の「議題」等の解説は以下の記事をご参考に!

「報告事項」の議事進行

 

理事長より「議題」に続き「報告事項」の進行が行われます。

 

それでは「報告事項」に移ります。各専門委員の担当者の方は準備は宜しいでしょうか。

専門委員会とは

専門委員会とは、専門的あるいは長期的に検討が必要な案件に対し、その検討対象に対して関心が強い組合員を中心に構成される機関が「専門委員会」であり、理事会に対して調査又は検討した案件を報告(具申)します。

 

では、いったい専門委員会の担当者は何をどのように報告するのでしょうか?

 

専門委員会で検討された事項を理事会に「具申(上位機関に対し詳しく述べる事)」します。

 

根拠として、国土交通省「マンション標準管理規約」より、

第55条(専門委員会の設置)
第55条 理事会は、その責任と権限の範囲内において、専門委員会を設置し、特定の課題を調査又は検討させることができる。
専門委員会は、調査又は検討した結果を理事会に具申する。

 

多くのマンションが「標準管理規約」に倣って管理規約を定めていると思われますが、専門委員会の位置づけは、調査又は検討した結果を理事会に具申するものであり、理事会の諮問機関と位置づけられています。(従いまして、理事会活動に認められている経費以上の費用が専門委員会での検討が必要な場合、例えば「修繕委員会」などはその設置に総会決議が必要になります。)

 

イメージとして、

総会 > 理事会 > 専門委員会

 

これは実際にあった話ですが、専門委員会の委員長がある案件の決議を専門委員会のメンバーで行い、理事会に対して決議報告および総会決議議案としての取り扱いを求めた、という事がありました。

 

理事長!専門委員会で○○○を実施することが決定しましたので、次の総会の議題にして下さい。

 

はて?理事会を飛び越して総会に諮れと・・・。無理に決まってるじゃん。

 

専門委員会は「調査又は検討」した結果を理事会に報告(具申)はしますが、決議を行う機関ではありません

 

理事会の新任役員に対して、管理組合の運営で最低限必要な知識をレクチャーしますが、それと同じく専門委員会に対しても「専門委員会の活動について」の具体的な説明が必要です。

 

議事内容

 

「各委員会」の議事録のもと活動報告が始まります。(特に質問等無ければ各委員会の報告は長くても5分程度)

・修繕委員会

前回の「大規模修繕工事」から10年が経過しましたので、約1年前から本格的な活動を開始しています。2年後をめどに「大規模修繕工事」を実施する予定で具体的な計画を進めております。

活動は、月に1回に修繕委員会を開催し必要に応じて「臨時修繕委員会」を開催

 

・防災委員会

毎年行われている「防災訓練」の具体的な計画に入っています。消防に協力を依頼して行いますので、皆さんもご協力願います。

また、自主防災活動として定期的に行われる「見まわり活動」を年末まで月2回行います。役員の方はご協力お願いします。

 

・ペットクラブ

皆さんも承知の通り、ペット飼育が条件付き可能なマンションなので、ペット飼育者は全員ペットクラブの加入が飼育条件です。

そして、現在の具体な活動内容は、

・ペットクラブ会則の確認。

・ペット飼育の実態調査及びリストの作成。

・清掃活動や猫除け剤の散布作業の実施。

・トラブル事例の検討や対応。

を、継続して行っています。

 

 

・その他

「緑化委員会」や「自治会調整委員会」などがあります。自治会調整委員会の主な役割は、混同しやすい管理組合活動と自治会活動の違いをより明確にするために調整を行う事が主な業務になります。

報告事項のシメは「月次報告」

理事会の最後に、管理会社より「月次報告」があります。(時間的に5分程度)

1.○月度月次収支報告書

2.貸借対照表

3.科目明細表

4.運用資金明細表

5.年間収支推移表(一般会計・修繕積立金)

6.〇月度業務月報(異動、住居状況(転出・転入)、専用使用状況(駐車場・駐輪場)、未収状況、点検保守状況、工事保守状況)

7.特記事項

以上の説明が、マンションの担当者(フロントマン)より行われます。

 

はい、それでは本日の理事会を閉会します。

 

 

 

 

まとめ

・「報告事項」は専門委員会からの報告がメインとなります。

・専門委員会は理事会の「諮問機関」です。従いまして、専門委員会では、調査又は検討は行いますが、決議を行うことは出来ません。

・各専門委員会のメンバーに対して、管理組合での「専門委員会」の役割を徹底する必要があります。イメージとして、総会>理事会>専門委員会 と上下関係があります。

・「専門委員会」は、検討対象に対して関心が強い組合員を中心にメンバー構成されますが、基本的には誰にでもなれます。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました